アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

頭痛とうつ病・不安症など

頭痛とうつ病・不安症など

ストレスと頭痛との関連は、一般的に浸透している考えだと思いますが、



実際に、診察にみえる患者さんには「頭痛持ち」の方が多いです。







2021年からCGRP関連の片頭痛予防注射薬が相次いで処方可能となり、非常によい治療成績が報告されております。(当院では、現時点でこれら注射薬の取り扱いはありません。)









 ストレスや緊張感、不安、不眠、気圧変化、月経周期といったストレス性疾患のリスク要因は、慢性的に起きる頭痛の発症や悪化リスクに繋がるからです。(ともにセロトニン系の障害が誘因になります、)





 また、慢性的な頭痛があることが、うつ病や不安障害、パニック障害、不登校などの社会機能の障害に影響を及ぼすこともあります。









~頭痛とストレス性疾患との関連について~



1、自律神経失調症のように、セロトニン系の失調がもともと起こりやすいタイプである。

   →うつ病・不安障害など発症しやすい、片頭痛は起こりやすい。



2、うつ病や不安障害、パニック障害、自律神経失調症などの精神疾患の身体症状として頭痛が起きる。





3、頭痛があることで精神疾患が発症・悪化しやすい。







頭痛の治療にアプローチすることは、メンタルヘルスの改善に大きく寄与すると考えています。















名駅さこうメンタルクリニック

丹羽亮平