アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

ASD、ADHDにTMS治療は有効か?改善する症状は何か?名古屋の児童精神科医が解説

ASD、ADHDにTMS治療は有効か?改善する症状は何か?名古屋の児童精神科医が解説

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

今回は、ASD、ADHDにTMS治療は有効か?改善する症状は何か?について解説します。

TMS治療(経頭蓋磁気刺激、Transcranial Magnetic Stimulation)は、主にうつ病治療に使用されてきましたが、近年では自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)に対しても有効な治療法として研究されています。TMS治療がASDやADHDの症状に対して有効であるかどうか、またどのような症状が改善されるのかについては、まだ研究段階ですが、一部の症状に対して改善効果がある可能性が示されています。

1. ASD(自閉スペクトラム症)に対するTMS治療の効果
ASDは、社会的コミュニケーションの障害や行動の反復などの症状を特徴とする神経発達障害です。TMS治療によって改善が期待される症状としては、以下が挙げられます。

TMS治療で改善する可能性のあるASDの症状
①社会的コミュニケーションの改善:

ASDの特徴的な症状である社会的な相互作用の困難が、TMS治療により改善される可能性があります。特に、前頭前野や側頭葉の機能が社会的な認知に関与しており、これらの部位を刺激することで表情の理解や言葉のニュアンスの解釈が向上することが示されています。

②反復行動やこだわりの軽減:

反復行動や特定のこだわりが強い症状に対して、TMSが前頭前野を刺激することで衝動的な行動を抑制する効果が期待されています。これにより、柔軟な思考や行動が促進され、日常生活での適応力が向上する可能性があります。

③感覚過敏の軽減:

一部の研究では、TMSが感覚過敏を軽減する効果が報告されています。音や光などの感覚に対して過敏な反応を示すASD患者に対し、脳の感覚処理に関わる部位を刺激することで、感覚的な負担を軽減し、日常生活でのストレスを軽減できる可能性があります。


2. ADHD(注意欠陥・多動性障害)に対するTMS治療の効果
ADHDは、注意力の欠如、多動性、衝動性を特徴とする発達障害です。TMS治療は、これらの症状を改善するために研究されており、以下の症状に対して効果が期待されています。

TMS治療で改善する可能性のあるADHDの症状
①注意力の改善:

ADHDの主要な症状である注意散漫や集中力の欠如に対して、TMS治療が前頭前野を刺激することで、注意力の向上が期待されます。特に左前頭前野の機能が注意力に関与しており、TMSがこの部位の活動を調整することで、ADHD患者の集中力を改善する効果が報告されています。

②衝動性の抑制:

ADHDの症状の一つである衝動性にも、TMSが有効である可能性があります。衝動的な行動を制御する脳の前頭前野に対するTMS治療が、衝動を抑制し、より計画的で落ち着いた行動を促すことができます。

③多動性の軽減:

ADHDの多動性に対してもTMSが効果を発揮することが示されています。脳の特定部位を刺激することで、多動性が緩和され、日常生活での活動レベルを適切にコントロールできるようになる可能性があります。
います。

TMSは薬物療法に比べて副作用が少ないため、薬物治療に抵抗がある患者や、薬の効果が不十分な患者にとって、補助療法として有用な選択肢となる可能性があります。

まとめ
ASD(自閉スペクトラム症)に対するTMS治療は、社会的コミュニケーション、反復行動、感覚過敏の改善に効果が期待されています。

ADHD(注意欠陥・多動性障害)に対しては、注意力の向上、衝動性の抑制、多動性の軽減に効果がある可能性が示されています。特に前頭前野に対するTMS治療が、これらの症状に有効であるとされています。

医療法人永朋会 和光医院
医療法人永朋会はこちら