アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

境界性パーソナリティ障害、ADHDの合併している可能性は結構高い、名古屋の児童精神科医が解説

境界性パーソナリティ障害、ADHDの合併している可能性は結構高い、名古屋の児童精神科医が解説

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

今回は、境界性パーソナリティ障害、ADHDの合併している可能性は結構高いについて解説します。

BPDは対人関係の不安定さから対人的なコミュニケーションの問題を抱えがちですが、その一部には衝動性が原因でうまくいっていないことがあります。

もちろんBPDの成立要件として、生来の易刺激性、気分易変性がありますが、それとは別にADHDが合併しているケースも少なからずあります。

BPDと診断されていたりすると、もう一度生育歴をとりなおすことがないことも多く、ADHDが発見されていないことが多いです。

もしADHDが併存している場合、治療としてはチャンスだと思います。

なぜならADHD治療薬は割と効果があるからです。

内服が効果がでにくことが多い精神科領域において、ADHD薬は効果がでやすい方の薬だと思います。

これで衝動性が改善されると、対人トラブルはかなり減りますし、気分の波も同時に改善されることもあるので、そうするとかなり安定します。

副作用もコントロール可能なことが多いので、うまく使いこなすことができれば、精神療法の方も進めやすくなるはずです。

BPDと診断されているが、なかなか治療が停滞してしまっている方、一度発達障害が併存していないか調べてみることをおすすめします。

ぜひ当院へご相談ください。

医療法人永朋会 和光医院
医療法人永朋会はこちら