アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

臨床情報 「抗うつ薬 トリンテリックスとレクサプロの比較」

抗うつ薬 トリンテリックスとレクサプロの比較


昨年12月に座長を務めさせていただきました勉強会のテーマのひとつがトリンテリックスでした。



 トリンテリックス(ボルチオキセチン)は、従来のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の効果だけではなく、セロトニン受容体を調節することで、モノアミン(ノルアドレナリンやドパミン)、アセチルコリンやヒスタミンに作用するS‐RIM(セロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節)に分類されています。


 新しい抗うつ薬であり、欧米では2013年から発売、日本では2019年11月に発売されました。

 僕も昨年から本格的に治療で使い始めたばかりですが、その治療経験と欧米のデータに基づいて記載します。


 抗うつ薬としてのトリンテリックスのプロフィールを簡単に記載すると、



 ・副作用が他の抗うつ薬に比較しても少ない

 ・開始した内服量から効果が期待できる。(10mgから内服したら、その内服量で効果が期待できる。)

 ・1日1回内服で良い。


上記の記載だと、レクサプロの特徴と同じですよね。


基本的に僕の使用する抗うつ薬の中では、レクサプロが一番頻度が高いのですが、

・副作用が少ないことと、

・1錠で効果が得られること

(例えば、ジェイゾロフトは効果を得るまでに25mg⇨50mg⇨75mg⇨100mgと何回も増量する必要がある)

・1日1回内服でよいこと

・抗うつ効果がしっかりあること


 抗うつ薬の効果としてこれまでレクサプロにて割と満足していたため、今後トリンテリックスを抗うつ薬のトップバッターとするならば、レクサプロと比較して、メリット・デメリットはどうなのか、ということになります。



対レクサプロのトリンテリックスのメリット・デメリットについて



トリンテリックスの方がセロトニン受容体に作用する関連の副作用がやや少ない

   (・嘔吐や下痢といった胃腸障害 ・性機能障害)

レクサプロの方が不整脈(QT延長)に関する注意が必要

トリンテリックスは認知機能への改善効果が期待できる

抗うつ効果は、レクサプロの方が高いか??





 トリンテリックスは副作用がすくなく、また認知機能改善効果が報告されています。

 抗うつ効果については、対レクサプロのデータがまだ十分ではありませんが、

個人的にはレクサプロと同レベルか、ややマイルドな印象です。



 効果と副作用のバランスがよく、今後抗うつ薬の中心になりうる薬剤だと感じております。



名駅さこうメンタルクリニック
院長
丹羽亮平