アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

臨床情報 「ADHDは薬で改善しうる ADHD薬4剤」

ADHDは薬で改善しうる ADHD薬4剤

改めて、現在処方可能なADHD治療薬の4剤について書かせていただきます。



 不登校、学業、交友関係などに不安を感じていらっしゃる未成年の患者さん、対人交流や仕事が継続できない等の悩みを持っていらっしゃる患者さんが来院されると、診察では注意欠如多動症(ADHD)の傾向がないか丹念に質問をします。



 なぜかというと、ADHDの傾向をお持ちの方は案外多いこと。 

 そして、薬物療法にて症状の改善が得られやすいことです。



 精神科・心療内科における治療は、薬物治療と非薬物治療に分けられますが、



 非薬物療法(心理カウンセリング、作業療法、環境調整:家族が患者さんへの対応を変える、仕事や学校などの環境を変える、など。)だけでは症状の改善に限界があったり、



 そもそも精神科・心療内科に来院される前に、環境調整などご自身や家族でできる治療対応をされてから受診に至ることも多く、

そのような場合は、薬物療法を積極的に提案いたします。(薬物療法にて治療効果の得られる疾患の場合です。)





 ADHDは生まれ持ったもともとの特性と捉え、治療改善が難しいと思われている方は多いですが、

薬物療法による治療効果は高く、改善の期待できる症状群です。



まず、ADHD症状に対してはじめて薬物療法を行う際は、以下の3剤が考慮されます。



 薬ごとに異なる効果や副作用を伴うため、年齢や症状を見ながら検討します。





  ストラテラ

 コンサータ

 インチュニブ



また、この3剤の中で「コンサータ」を選択するケースは多いのですが、

未成年の方で、コンサータの効果が物足りない方

コンサータと同様の不注意へのシャープな効果が欲しいが、何かしらの理由でコンサータの内服・増量が難しい方には、

ビバンセを考慮します。



次回はそれぞれの薬についてもうすこし詳しく。





名駅さこうメンタルクリニック

院長 丹羽亮平