アットドクター

児童精神科医・精神科医・臨床心理士・管理栄養士が
心の悩みに答えるQ&Aサイト

  • 医師・臨床心理士・管理栄養士一覧
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

臨床情報 「父・母のイライラをへらす治療(虐待家庭への医療的な取り組み)  」

父・母のイライラをへらす治療(虐待家庭への医療的な取り組み)  



虐待の連鎖は、衝動性の治療にて断ち切れるのではないか|名古屋駅 心療内科 名古屋市西区 名駅さこうメンタルクリニック 女医
虐待の連鎖は、発達障害、ADHD,うつ病、双極性障害などの治療にて断ち切れないか?虐待に対する医療的な対応。
リンク
meiekisakomentalclinic.com







上記ブログの続きです。





虐待家庭への対応について、包括的な取り組みが必要になります。





問題が起こっているのは家庭であるため、家庭(自宅)に対する介入は必須でありもっとも肝心なところです。

(しかし、もっとも難しい点でもある。)





児童相談所、保健所、その他の役所内の様々な部署のスタッフさん(例えば、先月は生活保護課の方と話し合いました。)

父・母or子供に対して、自宅訪問にて、ヘルパー、訪問看護・訪問作業療法







形式的な言い方にはなりますが、包括的に、医療や福祉の様々な部署と連携をとる必要が有ります。





その上で、



医療の範囲では、何ができるか?、ということですが、父・母へのアプローチと子供へのアプローチがあります。





今回は、主に、父・母へのアプローチについて



 まず、父・母の方から「子供や家族にカッとしてしまう」ことをご本人が悩まれ来院されることもありますが、

ほとんどのケースにて、ご本人は病院受診を希望されなかったり、役所の方に促され乗り気ではない形で来院されることも多いです。





 どのような来院のかたちであれ、父・母が病院に来てくださったことが、問題解決の一歩につながりますので、適切な治療関係の構築からです。





 父・母が「子供や家族にカッとしてしまう」ことを悩んでいる場合も、「カッとしてしまうことが当然の状況である」と自身では悩まれていない場合もありますが、

 

 

 ⚫️この「イライラしやすい」「カッとしやすい」といった性格傾向は、主に衝動性の高い性格によるもののため、

こういった傾向の方は、



 ・衝動買いが多い

 ・夫婦ゲンカや恋人と喧嘩が多い。職場でもイラッとすることが多い。

 

 ⚫️衝動性の高い方は、不注意も認めるケースもあるため、



 ・仕事のミスが多い。

 ・仕事がうまくこなせない。

 ・忘れ物がおおい。忘れっぽい。

 ・時間に遅刻しやすい。



 ⚫️もしくは、抑うつ的でイライラしやすいのかもしれません。そういった際は、



 ・抑うつ気分

 ・不眠

 ・不安



 

 おそらく、上記の症状を併せ持ち悩まれている方が多いと思います。

 また、上記の治療については前向き希望される方がおおいです。





 父・母のお話を伺いながら、初めから「虐待」の症状をメインに扱うのではなく、

「衝動性」をともなうことによる、本人にとってお悩みの症状からアプローチした方が、柔軟な対応ができるケースもしばしばあります。





続きは次のブログにて↓





被虐待児への医療的な対応。|名古屋駅 心療内科 名古屋市西区 名駅さこうメンタルクリニック 女医
虐待への医療的な対応。衝動性の治療にて対応できる。発達障害、ADHD,うつ病、双極性障害、PTSDなどの治療。虐待に対する医療的な対応。
リンク
meiekisakomentalclinic.com









名駅さこうメンタルクリニック
院長 丹羽亮平